2015年12月4日グランドオープンした「イオンモール常滑」
イオン駐車場について特集しま~す
車の普及台数が頭打ちになり、成熟した車社会を迎えようとしている日本。「水素燃料エンジン車」や「自動運転車」など次世代の最新テクノロジーが注目を集めてはいる。
しかし、よりよいカーライフを実現する上で、足元の問題で解決されていない分野が多々ある。その1つが「駐車場」である。
本日は、イオンの駐車場に注目することにより、この「駐車場」問題にフォーカスしていきたい。
なぜイオンの駐車場かというと、「ベター駐車場・ベターカーライフ」実現に向けて、本ブログは駐車場の改善を目的として、数々の駐車場の不満を掲載してきた。その中でも年間10億人(※イオン株式会社株主懇談会資料)が利用するイオンの駐車場に対する不満はかなり多く、日本の駐車場問題の縮図がそこにある可能性があるからである。
※以下、文章長いです。タイトル・赤文字だけ読んで頂ければ、概要はつかめます。
【イオン駐車場】台数やばい!
まずはプラスの意味で”やばい”イオンの駐車場データから見ていく。
イオンモールのエリア別の店舗数と駐車場台数は下記のとおりである。
エリア | モール数 | 駐車台数(台) |
関東エリア | 40 | 108,600 |
中部エリア | 35 | 115,050 |
近畿エリア | 32 | 84,200 |
中国・四国エリア | 15 | 43,400 |
東北エリア | 13 | 37,400 |
九州・沖縄エリア | 13 | 43,500 |
北海道エリア | 1 | 900 |
総計 | 149 | 433,050 |
駐車場台数は関東エリア・中部エリアで10万台を超えており、イオンモール駐車場全体で約43万台となっている。
この数字だけ見てピンと来る人は正直少ないと思われるが、全国の時間貸駐車場で圧倒的な存在感を示すタイムズの直営駐車場の数と比べるとものすごいことがわかる。
タイムズの直営駐車場は、全国で約50万台である。(月極駐車場・管理受託駐車場を除く。2016年10月期パーク24グループ月次速報数値より)
イオンモール43万台 VS タイムズ50万台
なんと、イオンモールの駐車場総台数はあのタイムズとほぼ変わらないのである。中には足せばそれぐらいになるだろうと思われる方もいらっしゃるかもしれないが、ここまでの規模とは想像もついてない人がほとんどだろう。
【イオン駐車場】面積やばい!
イオンモールの駐車場台数が規模的にやばいことはすぐに理解していただけたと思うが、さらにダメ押しで今度は駐車場の敷地面積について見てみたい。
概算ではあるが、駐車場の1台当たりの標準を幅2.5メートル・奥行5.0メートルとして、先ほどの台数データに掛け算してみると、、、
エリア | 駐車場敷地面積 |
関東エリア | 1,357,500 |
中部エリア | 1,438,125 |
近畿エリア | 1,052,500 |
中国・四国エリア | 542,500 |
東北エリア | 467,500 |
九州・沖縄エリア | 543,750 |
北海道エリア | 11,250 |
総計 | 5,413,125 |
関東エリア・中部エリア・近畿エリアでは大台の100万㎡を超えており、イオンモールの駐車場全体では約540万㎡である。
これまたピンと来る人はまずいないと思う。ベタではあるが東京ドームと比べてみよう。東京ドーム1個分で5万㎡弱である。
なんと…イオンモール駐車場全体では東京ドーム116個分の大きさになる。しかも、駐車場面積は駐車場スペースだけでなく、駐車場内の車道ももちろん存在するので、「最低でも」東京ドーム116個ということになる。先の指摘を違う角度からみただけではあるが、改めてその圧倒的な存在感を認識していただけたかと思う。
【イオン駐車場】不満の数やばい!
上記で見たように、イオンの駐車場は圧倒的な規模をほこる。郊外に十分な駐車場台数が確保され、十二分に消費者に配慮されているように思える。しかしである…
本ブログに寄せられた駐車場の不満は相当な件数にのぼるが、実は100件のうち約15件(15%)がイオングループの駐車場に関する不満になっている。
イオングループが私たちの生活に根付いている1つの証拠ではあるのだが、それにしても多いような気がしてならない。次の章では、詳しくその内容を見てみる。
【イオン駐車場】不満の内容やばい!
不満の多かった上位5つを降順であげていく。
第5位 イオン利用客でない車の駐車場利用
口コミ例1)
ドーム利用客が紛れ込んでいるようで混雑しており待たされる...>>ナゴヤドーム、イオンモールナゴヤドーム前の駐車場がやばい!
口コミ例2)
イオン長岡店は長岡まつり大花火大会の会場に近いため、「お買い物です」と嘘をついて車を置き、会場へ行ってしまった人がたくさん...>>イオン長岡店(新潟)の駐車場やばい!
第4位 駐車スペース・駐車場内の道が狭い
口コミ例1)
他の車との距離が30センチほどしかなく、ぶつけるのではないかとひやひやしながら駐車...>>イオン御経塚ショッピングセンター(石川)の駐車場やばい!
口コミ例2)
道の幅が狭いので駐車するのに一苦労
口コミ例3)twitterより
近くイオンも、あるけど駐車スペースが狭いんで、ヨーカドーの方が好きです。ヽ(^0^)ノ
— しーちゃん (@sichan0518) 2013, 1月 26
明日は1人でイオンに行くんや! ちょっと駐車スペース狭いから怖いんや!(T_T)
— カフカ (@lecrin1) 2015, 12月 29
第3位 誘導スタッフに不満・案内が不親切
口コミ例1)
駐車場の入口には誘導係が立っていますが、案内係がただ車を流すだけなので運が悪いと全く場所が空いていない方向に誘導されます...>>イオンモール大垣(岐阜)の駐車場やばい!
口コミ例2)
「空」と表記されていても、軽自動車専用のパーキングスペースが空いていることがほとんど...>>イオンモール大日(大阪)の駐車場やばい!
口コミ例3)
...満車の案内が出ない。そのため、1周5分かかる屋内部分を5周することも少なくなく... >>イオンモール八幡東(福岡)の駐車場やばい!
口コミ例4)
警備員がいないので、道路も駐車場からでる車も全然譲り合いしないのでいつも渋滞&混雑している...>>イオンモール倉敷(岡山)の駐車場やばい!
第2位 駐車料金が高い!
口コミ例1)
料金体系がシビアで2時間で1500円くらいかかります。とてもじゃないけどゆっくり買い物もできません... >>イオンモール岡山の駐車場やばい!
口コミ例2)
土日祝日だと平日につく二時間の無料駐車時間がない!短い無料駐車時間ならお気に入りのお店を見るだけで直ぐに時間がたってしまいます...>>イオンモール京都桂川(京都)の駐車場やばい!
口コミ例3)
休日は最大1000円なんて高すぎ...>>イオンモール幕張新都心(千葉)の駐車場やばい!
第1位 駐車場台数の不足・駐車待ちによるイオンモール渋滞!
出典:http://www.chibanippo.co.jp/
口コミ例1)
あと2Kmぐらいの所からまったく動かず。約1時間半かかった...入口に入ってからも実際に車を止めるまで20分。とにかくひどい。その後一度も行ってません...>>イオンレイクタウン越谷(埼玉)の駐車場やばい!
口コミ例2)
週末の13時に駐車場へ入って、車を停めるまでに約2時間もかかってしまいました...>>イオンモール新潟南(新潟)の駐車場やばい!
口コミ例3)
週末の新青梅街道はいつも混雑します。それはイオンモール渋滞です...>>イオンモールむさし村山(東京)の駐車場やばい!
口コミ例4)
いつもぐるぐるぐるぐる敷地内の駐車場を端から端まで空きがないかを探します...一度は30分以上探し回ったあげくに帰ったことさえある...>>イオンモール八幡東(福岡)の駐車場やばい!
【イオン駐車場】地域全体やばい!
不満第1位としてあげられるイオンモール渋滞。イオンだけの問題ではなく周囲の地域全体の深刻な問題にもなっており、官民一体となって対策に乗り出さざるを得ない状況になっててきている。
後にあげる、イオンモール岡山の開業事例のように、巨大なイオンモールができるということは、地域の活性化が期待される一方で、抜本的な交通インフラの見直しが必要とされるのである。
事例1)イオン福知山店 イオン道ができちゃった
イオン福知山店周辺では慢性的な渋滞が続いていたが、2015年新しい市道が開通!イオン福知山店駐車場の東側を抜け、岩井新町の既存の道につながる市道である。新たな道路の完成により、イオン周辺の交通量の分散化が図られ、市は「慢性的な渋滞緩和のほか、交通事故防止にもなる」としている。延長は445・8メートルで、幅員9メートル。総事業費は9472万円。
両丹日日新聞 : 岩井の新設市道が開通 イオン周辺の交通量分散
事例2)イオンモール和歌山 新たな道路でイオン渋滞解消!
こちらも2015年のこと。休日に和歌山大近くなどで常態化していた最大710メートルにも及ぶイオンモール和歌山渋滞は、新たな道路が開通することで解消したようだ。
開通で渋滞減 並走の国道26号 イオン「直通」流れ変わる /和歌山
事例3)イオンモール岡山 開業前の協議!
2014年イオンモール岡山の開業にあわせ、岡山県警は、岡山市やイオンなどと1年間協議し、市中心部の交通対策の概要を公表!イオンも工事費を負担、市役所筋の一部の右折レーンを増設するなどの対策を行う。
「どうなる?イオン周辺の交通渋滞」イオンモール岡山開業前の詳細なシミュレーションをまとまた番組↓
番組によれば、自家用車の来店率、イオンモール岡山の当初予測30%に対して、岡山県警のアンケートでは70%。イオンモール側のあまい予測が目立つ。200mの渋滞が1.5Kmにのびる予測。
イオンモール渋滞対策
●JR利便性の向上(バリアフリー化など)
●駅とイオンを直接つなぐ
●立体歩道橋の設置
●周辺市道の工事(車線数の増加・中央分離帯の撤去)
●交通規制の見直し(Uターンや右折の禁止)
●臨時駐車場の設置
などのあらゆる対策を講じた。
しかし、これほどの対策を行っていても、台数が制限されたプレオープンのときですら部分的な混雑が見られた。
そして、開業後はどうかといえば…
日曜日に買い物に行こうと思い出かけたら、駐車場に入るのが1時間待ちということで駐車を諦めました。道路で渋滞を作る原因に自分がなることもストレス…(岡山 / 30代 / 女性)の口コミ
正月などは無料の臨時バスがあるみたいなので、バスが出ている場所まで電車とかで行ってそこからはバスに乗ったほうが直接車で行くより安くて快適かも…(岡山 / 30代 / 女性)の口コミ
イオンモール岡山の駐車場やばい!口コミ - 駐車場やばい
これだけの対策をしていてもとんでもない渋滞が引き起こされている!!!!
イオンモールの開業により、生活空間に新たな車が入ってきて、生活が脅かされる「生活道路の混雑」はどうしても生じてしまう。岡山県警の交通規制課長がおっしゃるように、
「抜本的な交通インフラ整備がない限り、これだけ対策を講じても渋滞解消は困難。中心部の主要路線を最大限活用し生活道への流入を抑えるとともに、公共交通機関の利用促進を図り、県民総ぐるみで交通総量抑制を進めることが不可欠」
イオンモール岡山の交通対策公表 県警、渋滞緩和へ車総量抑制
最後に、2つ提案 & 日本と世界の駐車場事情
長々とイオンモールの駐車場問題について見てきたが、最初に申し上げたように、日本の駐車場・地域問題の一部がここに集約されている。
小さな地域コミュニティーの多くが崩れ落ち、大都市・大規模商業施設への集中が続き、人口においても車においても、過疎と過密の拡大が同時に進行しているのが日本の現状だ。
駐車場はその大きな流れの中で、影響を受けている小さな問題の1つに過ぎないもかもしれなが、過密が進行している地域においては、上記の事例のように「地域全体・住民総ぐるみで」とり組まなければならない問題になっている。
そこで、「地域全体・住民総ぐるみで」取り組めるものとして、ちょっとした提案を、下記に記載する。公共交通機関の利用促進やネットスーパーへの移行など他分野の活用により・渋滞対策を解消していく必要はあるが、車で訪問したい人の割合は多く、ソリューションが依然として求められている。
提案1:シェアリングエコノミーの活用
需要と供給のバランスを調整するものとして現代のわれわれの武器としては、シェアリングエコノミーが存在する。
駐車場の分野においては、数々のメディアでとりあげられ頭ひとつ抜けている「akippa」があげられる。「akippa」は自分の空いているスペースを好きなときに駐車場として貸し出し、利用者は手軽にオンラインで予約して(ある程度)低価格で駐車場を利用できるというものである。
akippaは、現在全国で展開され、過密となっている地域(都市部や地方の空港・野球場など大規模施設)での需要が大きいようだ。また、普段使っているスペースでも空いたときに貸し出すということが可能になるため、うまくすれば一時の需要の増加にも柔軟に対応可能なサービスである。
上述した口コミにも見られるように、イオンでは平日夜や土日・祝日の一時需要の増加がかなり問題となっているため、akippaのようなシェアリングサービスでその需給をいくらかでも調整できそうな印象がある。
以下にakippa活用の好例が1つあったので、それをみてみよう。
事例)akippaと丸亀製麺(トリドール)の提携!
トリドール様が展開する飲食店の多くは、ロードサイド店舗です。しかし休日の混雑時には駐車場が足りず、駐車場の空き待ちの行列ができてしまいます。
また、駐車場の多くが従業員様も兼用となっているのも台数不足の大きな要因となっています。
そこでakippaが所有している駐車場を、そこで働く従業員様用として提供し、駐車場不足の解消およびに、それに伴う待ち時間の軽減につなげていくことを目的としています。その数およそ、250店舗。今後も提供店舗を増やしていく予定です。
TVでもとりあげられていたが、TVではakippa駐車場を従業員だけでなく、丸亀製麺の来店客が利用していた。この事例を見る限り、規模に格段の差があるが、丸亀製麺の状況はイオンと似ているのではないか。この丸亀製麺との提携をイオンに広げていける可能性はあるのではないか?
ちょっとした提案1!イオンモール渋滞を収益化する仕組み!
まずは、イオンの相当数にのぼる従業員向け駐車場を、akippaと提携することで確保してはどうだろうか?
そうすることで、空いたスペースを消費者向けに開放していく。調査不足で申し訳ないが、従業員駐車場がどこにあるかは不明。しかし、仮にイオン敷地内にあったとしても・周辺にあったとしても、akippaなどの活用でより周辺に分散できれば、イオン利用者に開放できる駐車場が確保できそうである。
そして従業員の次は、イオン利用者もakippaを利用できるように規模を拡大していけば、イオンモール渋滞が緩和され、駐車場提供者には収益が発生する。
そうして発展していけば、イオンモール渋滞によって創出された駐車場需要を収益化する仕組みがつくっていけるのではないか。
例えば、近隣住民がイオン渋滞で休日は車が一切使えずストレスをためこんでいるような事態が、休日イオン渋滞ができる前にお出かけし、その間akippa経由でイオン側に自宅駐車場を貸し出す。貸し出すことで得た収入によって、そのお出かけの費用の足しにする。イオンも近隣住民もハッピー、そんな仕組みである。
この「イオンモール渋滞を収益化する仕組み」を、イオンやakippaだけでなく、行政・地域住民が一体となって推進する。そんな可能性は模索できなくもなさそうである。
そして、官民一体とは少し離れるが、もう1つ提案がある
提案2:予約制駐車上の一部導入
日本の駐車場は、世界の駐車場の流れと比べて、1つ遅れているところがある。シェアリングエコノミーが進みつつあるのは同じではあるが、イギリスやアメリカなどインターネットのイノベーション先進国では、そのシェアリングエコノミーに大手の貸駐車場業者が参加しつつあり、駐車場全体の流れとして予約制の導入が進みつつある。それによって、渋滞も緩和され、渋滞によって生じる環境問題も抑制するという試みだ。
事例)イギリスの最先端事例!これで渋滞もストレスも緩和!
例えばイギリスのオンライン駐車場予約サービス「JustPark」(日本でいうakippaにあたる)は、イギリス最大の民間駐車場「NCP」(日本でいうタイムズ)と提携し、部分的にオンライン予約制への移行実験を開始している。
Pre-Book Parking to Save up to 70% | JustPark
そして、JustPark(日本でいうakippa)は大手を巻き込んでの予約制導入推進だけでなく、なんと車メーカーと提携し、カーナビからの駐車場の予約を可能にする仕組みに既に着手しているのである。目的地を選べば、そのまま駐車場も予約するといった試みかと思われる。
ちょっとした提案2!イオンモール駐車場、次の一手!
この予約制の概念をイオンに提案したい。
いきなりは難しいので、現在の仕組みをベースにして、まずは部分的な導入から勧めてはいかがだろうか。
例えば、イオンでの買物やイオンカード利用額が一定以上の方など「イオンのヘビーユーザー」向けに、予約制駐車場を導入するのはどうだろうか?休日でも待ち時間0、ストレス0が実現できるのであれば、イオンの利用頻度はより増えるだろう。
システム投資であったり、予約しても渋滞があるのでそもそもたどりつけないといった問題もあり、渋滞のない別入口を設けるための運営変更するなど、費用&工数はかなりかかりそうではある。しかし、渋滞緩和はイオンだけでなく地域全体にも、おおいに利益をもたらすので、検討する価値はあるかと思われる。
以上、徒然なるままに冗長になってしまったが、イオンの駐車場問題を含め、駐車場問題を解消するハッピーな仕組みが作られることを願って止まない。